top of page

ゼミの研究テーマ例
企業経営と金融・証券市場
ESG投資と企業経営、
コーポレートガバナンスと証券市場、
無借金経営の是非、
株主還元−配当と自社株買いの比較−、
株主優待の必要性、M&Aのあり方、
ベンチャー企業の資金調達、
株式投資型クラウドファンディングの役割と展望、
ブロックチェーン技術を用いた資金調達


家計と金融・証券市場
金融教育のあり方、貯蓄から投資への移行、
家計の資産形成と投資信託、
確定拠出年金制度と資産形成、
高齢化社会における資産管理、
高齢投資家保護制度のあり方、
「バリュー投資」対「グロース投資」
金融市場と金融機関
証券市場の活性化、株価指数と株価形成、
アベノミクスの金融政策と金融市場、
プロジェクトファイナンスの課題と展望、
PFIにおける事業評価と資金調達、
中小企業金融における事業性評価融資、
地域金融機関統合の効果、
リテール決済におけるキャッシュレス化の課題、
中銀デジタル通貨の課題と展望


行動ファイナンス
投資家心理と株式市場、天気と株価の関係性、
ハロウィーン効果の検証、
オプション市場における季節性、
行動経済学からみた企業不祥事

身につくスキル
ディベート大会に向けた研究活動を通して得られる
アカデミックな教養はさることながら、
研究の取り組みのなかで身につく様々なスキル、
そして、同期の仲間や先輩たち・先生との深い交流における
“人付き合い”などなど…。
岡村ゼミでは、自分の将来が必要とするスキルを
きっと得られることでしょう。
01
06
周囲に発信する
能力
02
プレゼンテーション
スキル
専門知識
05
03
04
論理的思考力
資料作成スキル
提案力
身につくスキル
学年の垣根を超えて交流を深め、
視野を広げる。
-
先輩・後輩
-
他大学生
-
卒業生
-
教授・研究者
得られる経験
今の自分より大きく成長。
bottom of page